記事

活況な2019年映画総興行収入、鍵は「イベント性」と「上映訴求性」
公開日: 2020/01/10

2019年12月27日付毎日新聞夕刊映画欄において掲載された『映画館ならではの特別感』の転載に、補足を加えています

 

2019年映画総興行収入は前年を15%上回って2500億円を超えるとみられている。『天気の子』『アナと雪の女王2』『アラジン』『トイ・ストーリー4』など、例年より多く生まれた100億円級のヒット作が好況をけん引した。

 

いつの時代も映画興行を引っ張るのは創造性、娯楽性を兼ね備えた「強い作品」。しかし、近年は映画館ならではの体験価値である「イベント性」「上映訴求性」が加わっている。

 

「イベント性」とは、誰かが、いま、すごく見たい、という要素。つまり、多くの観客とともに目撃すべき旬な話題作、あるいは共通のキャラクター・世界観を支持するファンが集まる場という付加価値である。背景には、話題度の沸騰と、ファン同士のつながりや交流を可能にするデジタルメディアが映画の情報入手経路として存在感を増していることがある。

 

情報入手経路別の認知率推移
情報入手経路別に認知率の推移を2011年から2019年まで記した。「TVCM」や「TV番組」から映画作品を知った割合は2011年に比べ、2019年は約0.6倍に落ち込んでいる。一方、“ファン同士のつながりや交流を可能にするデジタルメディア”の筆頭ともいえる「SNS」や、利用端末となる「モバイル」は、約4倍の伸びを見せている。「TVCM」「TV番組」の絶対的な割合はまだまだ高いが、情報入手経路としての「SNS」の存在感は年々増していることが分かる。

 

 

一方の「上映訴求性」は、技術を結集させた上映・音響設備が活きる映像体験であること。”IMAX”や”DolbyCinema”など、上映技術規格の普及が下支えしている。

 

映画産業において動画配信サービスの存在感が増しているが、興行も好調なのはこういった映画館ならではの特別感を訴求していることも要因の一つ。逆にそれが欠けた時、動員の難しさにもつながっている。来年以降も興行の盛り上がりにおいて重要な要素となるであろう。

 

(GEM Partners代表、梅津文)=毎月最終金曜日掲載

 

◆掲載元◆
毎日新聞:シネマの週末・データで読解 『映画館ならではの特別感』(毎日新聞2019年12月27日 東京夕刊)

 

 

今回の調査結果について
今回の調査結果は、弊社が販売している「CATS 作品別詳細オンライン」をもとにしています。本レポートは、今後劇場公開予定の作品について、宣伝状況を把握し、目標目安値に対して現在どのような状況であるかを週次で詳細に把握できるオンラインレポートです。マーケティング指標を「事前に設定した目標目安値」「過去類似作品」「同時期公開作品」と比較することで、宣伝等の目標達成状況をより明確に分析可能です。

そのほか、同時期公開作品の浸透度を俯瞰して把握できる「CATS 市場概況レポート+(プラス)」もおすすめです。認知、興味、意欲といった浸透度をはじめ、公開初週土日の興行収入シミュレーションやテレビ露出量、劇場予告編到達率、さらにはデジタルにおける最新露出状況を、同時期公開作品間で比較いただけます。

どちらもGEM Standard会員様、非会員様に限らず購入いただけます。またCATSデータの部分販売も可能ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

レポート・データ解説