記事

『ボヘミアン・ラプソディ』大ヒットの背景をCATSデータで探る
公開日: 2018/11/30

2018年11月30日付毎日新聞夕刊映画欄において掲載された『シネマの週末・データで読解:『若い世代に飛び火』の転載に、補足を加えています
『ボヘミアン・ラプソディ』

『ボヘミアン・ラプソディ』
公開中
© 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

 

 

<シネマの週末・データで読解:週末興行成績(24、25日)>

 

1. (ー) ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 (1週目)
2. (1) ボヘミアン・ラプソディ (3週目)
3. (4) スマホを落としただけなのに (4週目)
4. (3) 人魚の眠る家 (2週目)
5. (2) ヴェノム (4週目)
6. (5) ういらぶ。 (3週目)
7. (6) 映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ (5週目)
8. (7) Burn the Stage:the Movie (2週目)
9. (ー) 日日是好日 (7週目)
10. (ー) souvenir the movie −Mariya Takeuchi Theater Live− (1週目)

※()の数字は前週順位。興行通信社調べ
 

 

先週末は『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が連休3日間で興行収入15億円近い大ヒットスタートだったが、もう一つ圧倒的な展開を見せたのが、ロックバンド・クイーンのフレディ・マーキュリーを描いた『ボヘミアン・ラプソディ』。公開後2週連続で動員が増える異例の展開となった。このような展開は『アナと雪の女王』『この世界の片隅に』以来。

 

公開時点で鑑賞意欲度が高かったのは「クイーン世代」含めた40、50代。その後、20、30代の意欲度が上昇した。クイーンを「再発見」した人たちが、新しい世代のクイーン「発見」を促している。メディア露出も公開後に加速し、鑑賞頻度が低い層の意欲度も上昇。コア層からライト層・若い人へ広がり、ヒットがさらにヒットにつながる好循環の展開。観客が拍手や発声をしてもよい「応援上映」も広がっている。

 

『ボヘミアン・ラブソディー』性年代別意欲推移
※意欲率:映画観賞者全体の中で、本作を「絶対に映画館で観る」と回答した人の割合 (「すでに観た」と回答した人は含まない)

 

 

映画がどこでも見られるようになっている中、なぜ人は映画館へ行くのか? ここ数年の傾向では、「日常生活からの解放」「異なる世界・人生の体験」「他の鑑賞者との一体感」を得る“特別感”が強く求められていて、映画館で見ることは「暇つぶし」ではなくなってきている。こうした市場ニーズの充足を本作のヒットに感じる。

 

『映画館で映画を見るときに映画に求めるものの変化』

 

(GEM Partners代表、梅津文)=毎月最終金曜日掲載

 

◆掲載元◆
毎日新聞:シネマの週末・データで読解 『若い世代に飛び火』(毎日新聞2018年11月30日 東京夕刊)

 

今回の調査結果について
今回の調査結果は、弊社が販売している「CATS 作品別詳細レポート」、および「GEM映画白書オンライン」をもとにしています。

CATS 作品別詳細レポート」は、今後劇場公開予定の作品について、宣伝状況を把握し、目標目安値に対して現在どのような状況であるかを週次で把握できるオンラインレポートです。マーケティング指標を「事前に設定した目標目安値」「過去類似作品」「同時期公開作品」と比較することで、宣伝等の目標達成状況をより明確に分析可能です。

GEM映画白書オンライン」は、「今の映画鑑賞者とはどのような人だろうか」「去年、映画はどのようなウィンドウで鑑賞されたのだろうか」といった映画・映像ビジネスを考えるうえで必要な論点を、のべ1万人以上へのアンケートによる最新データから解き明かすデータ・ビジュアル・ソリューションです。2014年来毎年調査を行っており、映画市場を理解し、次の作品の戦略立案に活用できる商品となっております。

そのほか、同時期公開作品の浸透度を俯瞰して把握できる「CATS 市場概況レポート」もおすすめです。認知、興味、意欲といった指標をはじめ、公開初週土日の興行収入シミュレーションやテレビ露出量、劇場予告編到達率、さらにはデジタルにおける最新露出状況を、同時期公開作品間で比較いただけます。

どちらもGEM Standard会員様、非会員様に限らず購入いただけます。またCATSデータの部分販売も可能ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。