『鬼滅』『イカゲーム』『東リベ』が11月のTOP3、「スター」が加わったディズニープラスが上昇<定額制動画配信サービス マンスリーランキング(11月度)>
公開日: 2021/12/03
「スター」が加わったディズニープラスが上昇
エンタメコンテンツランキングやデータ情報を発信する「GEMランキングクラブ」プロジェクトにて作成した「定額制動画配信サービスのコンテンツ別視聴者数ランキング」から2021年11月のマンスリーランキングを発表いたします。
※視聴者数pt:下記の実査日において過去1週間以内にそのコンテンツを見た人の多さを示す

2021年11月のTOP3は、前月に引き続き『鬼滅の刃』『イカゲーム』『東京リベンジャーズ』となりました。1位の『鬼滅の刃』は、11月の合計視聴者数ptが多い上位5サービス(Amazonプライム・ビデオ、Netflix、Hulu、U-NEXT、dアニメストア)のサービス別ランキングでもTOP3にランクインし、圧倒的な強さを示しています。また、2位の『イカゲーム』は、Netflixオリジナル・独占配信作品と、1サービスのみでの配信にもかかわらず、前月からランクを維持しています。
今月新たにTOP20入りを果たしたのは、5位の『王様ランキング』、7位の『ワールドトリガー』、9位の『糸』、12位の『見える子ちゃん』、15位の『ハイキュー!!』、20位の『きのう何食べた?』の6作品です。
『王様ランキング』『ワールドトリガー』『見える子ちゃん』は、いずれも10月から放送・配信が始まった秋アニメで、今月視聴者数ptを多く集めました。同様にアニメ作品である『ハイキュー!!』は11月に新作の配信はないものの、毎月同程度の視聴者数ptを集めており、継続的な根強い人気を誇っています。
Amazonプライム・ビデオで見放題独占配信中の日本映画『糸』は、同サービス単体のランキングでは3位にランクインしました。主演を務めた菅田将暉と小松菜奈の結婚発表によって話題が高まり、視聴の後押しを受けたとみられます。また、『きのう何食べた?』は11月3日(水)に劇場版が公開されており、振り返り視聴が行われたものと推察されます。『糸』『きのう何食べた?』の視聴内訳をみると、いずれも女性、30代以上の割合が高めとなっています。

サービス別ランキングでは、月間視聴者数ptの合計が多い上位7サービスを左から順番に掲載していますが、今月その顔ぶれに変動がありました。前月と比較すると、上位5サービスは10月と同じですが、6位はdTVからディズニープラスへ、7位はディズニープラスからABEMAプレミアムに変動しました。
ディズニープラスは、ラインナップの多様性が視聴者数の押し上げに寄与していることがうかがえます。サービス別ランキングでは、4位に11月24日(水)に配信が始まったマーベルドラマ『ホークアイ』が入ったほか、5位に新たに加わったブランド「スター」から『ウォーキング・デッド』がランクイン。同作の最新シーズンはディズニープラスでの独占配信となります。また、9位には20世紀スタジオ作品の『フリー・ガイ』が入っています。
参考データ①

参考データ②

■定額制動画配信サービス コンテンツ別 調査概要
【調査方法】インターネットアンケート
【調査対象】日本在住の15~69歳の男女
【回答者数】各回 約7,000人
【数値重みづけ】総務省発表の人口統計を参考に回答者を性年代別に重みづけ
【集計方法】視聴したコンテンツについては自由回答方式で聴取。これをGEM Partners開発によるエンタメコンテンツ辞書を用いて名寄せ・集計を実施。コンテンツごとの視聴したシーズン数やエピソード数等は区別せず、一部でも観たと回答した人を視聴者としてカウント。また、劇場/テレビ版や海外/国内版も同一コンテンツとしてカウント(一部例外あり)。複数回観ても1カウントとしている。
※名寄せ辞書のアップデートに伴い、過去に遡って値が修正されることがあります
お知らせ
-
定額制動画配信サービス 2023年5月 第4週 視聴者数ランキングデータ更新
(2023-05-29) -
定額制動画配信サービス 2023年5月 第3週 視聴者数ランキングデータ更新
(2023-05-22)
新着記事
-
基調講演②配給 【後編】 「映画興行がコロナ前よりも発展するために必要なことと2023年の見通し」
(2023-05-26) -
基調講演②配給 【前編】 「『すずめの戸締まり』ほか、ローカル・コンテンツの存在感が目立つ世界映画興行市場の今」
(2023-05-26) -
木村拓哉主演『レジェバタ』4位に上昇、Netflix『サンクチュアリ』TOP10入り、『鬼滅の刃』V6~配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(5月第3週)
(2023-05-25)