定額制動画配信(SVOD)の市場規模は4,508億円(22年国内、前年比16.7%増)、市場シェアはNetflixが4年連続首位、U-NEXTが2位に浮上
公開日: 2023/02/17
エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、所在地:東京都港区、代表取締役:梅津文)は2月17日(金)、2022年の動画配信(VOD)市場規模推計と、その後2027年までの市場規模を3つのシナリオで予測した「動画配信(VOD)市場5年間予測(2023-2027年)レポート」を発行いたします。本リリースでは、定額制動画配信(SVOD)のサービス別国内市場規模・シェアをはじめたとした調査結果を、レポートから抜粋する形でお知らせいたします。
2022年、定額制動画配信(SVOD)サービスの国内市場規模は
推計4,508億円(前年比+16.7%)とさらに伸長
2022年の定額制動画配信(SVOD)サービスの国内市場規模は、前年比16.7%増の推計4,508億円となりました。これは契約形態にかかわらず、消費者が定額制動画配信サービス事業者に支払った金額の総額で、広告収入等は含まれません。
2021年の市場規模は前年比19.9%増の推計3,862億円と、コロナ禍におけるホームエンタテイメント需要の高まりで伸長しましたが、2022年も衰えることなく市場拡大が続いています。
「Netflix」が国内市場シェアで4年連続No.1を獲得
U-NEXTはAmazonプライム・ビデオを抜いて2位に浮上
定額制動画配信(SVOD)サービスの国内市場規模におけるサービス別シェアを推計したところ、2022年は「Netflix」が22.3%(前年比-0.8pt)と最大シェアを占めました。前年からシェアをわずかに落としたものの、2019年以降トップを維持し、これで4年連続の首位獲得となります。
次いでシェアを占めたのは「U-NEXT」で、12.6%(前年比+1.1pt)と前年からシェアを拡大。前年3位からAmazonプライム・ビデオを抜いて2位に浮上しました。3位はAmazonプライム・ビデオで11.8%(前年比-0.2pt)となりました。
一方、前年から最もシェアが拡大したのは2021年10月に価格を引き上げたディズニープラスです。前年比+3.4ptの9.4%を占め、前年6位からHuluを抜いて5位となりました。次いでシェアを増やしたのは昨年価格を引き上げたDAZN。前年比+1.6ptの11.4%を占め、前年から引き続き4位を維持しました。
*
商品レポートでは、定額制動画配信(SVOD)のほか、レンタル型動画配信(TVOD)、動画販売(EST)に関しても、サービス別の市場規模とシェアの推移を掲載しています。また、SVOD、TVOD、ESTを合わせた動画配信市場全体の2022年市場規模推計はもちろん、「ベース」「楽観」「悲観」のシナリオから2027年までの市場規模予測も行っています。さらに、上記の推計ロジックを詳細に記述しているため、推計方法の確認も可能です。
■調査概要
【出典】動画配信(VOD)市場5年間予測(2023-2027年)レポート
【調査方法】GEM Partners「動画配信/放送/ビデオソフト市場 ユーザー分析レポート」「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」「SVOD利用プラン調査」 、一般社団法人日本映像ソフト協会「映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査」、総務省統計局「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」、総務省「通信利用動向調査」、米国The DIGITAL Entertainment Group「Home Entertainment Report」および各社IR、報道発表資料、Webサイトを用いて分析
「動画配信(VOD)市場5年間予測(2023-2027年)レポート」の
詳細、ご購読、お問い合わせは、下記よりご覧ください。
新着記事
-
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06) -
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25) -
目指すは「オールインワンエンタテイメント」U-NEXT本多COOが語るシェア拡大を後押しする独自戦略~コンテンツ東京 2025
(2025/07/24)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/12) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/12) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年8月1日~8月3日)
(2025/08/12) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年8月2日実査)
(2025/08/12) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/07)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/07) - ランキング ジャンル別一覧
-
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/12) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
25年上半期エンタメブランド振り返り(後編)~「推しファン分析マップ【デモグラ編】」でトレンドの性年代分布を俯瞰
(2025/07/11) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18)