記事
世界各国の興行市場の変化を時系列でみる
公開日: 2016/09/09
Tableauを用いて、世界各国の映画興行市場の変化を可視化
先週の記事では「世界の興行データを可視化する」として各国の興行収入や動員数、平均入場料金の相対的な比較とともに、GDPと興行の関係や、一人当たりのGDPと平均入場人口の関係を相対的に比較できるダッシュボードを公開しました。
今回は、各指標の値と関連する指標が近年どのように動いているのかを、国ごとに見られるようにしました。
各国のGDPと興行収入の関係が過去5年間どう推移しているのか、右側の国別ラジオボタンを切り替えてご覧ください。
新着記事
-
ディズニー:長期間のウィンドウをアピールし、フランチャイズからオリジナル作品を含む2025年公開映画を紹介<CinemaCon2025 スタジオプレゼンテーション>
(2025/04/16) -
パラマウント:劇場体験の原点を再確認ー “変化の時代”に向けた覚悟と感謝のメッセージ<CinemaCon2025 スタジオプレゼンテーション>
(2025/04/16) -
ユニバーサル:最も多くの拡大公開作品を提供、25年のテントポール作品と多彩なラインナップとともに、“史上最強”の26年ラインナップを紹介<CinemaCon2025 スタジオプレゼンテーション>
(2025/04/16)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/04/17) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/04/17) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/04/17)