GEM Standard
エンタテイメントマーケティングの勘を「確信」に
記事
世界の興行データを可視化する
公開日: 2016/09/02
Tableauを用いて、世界各国の映画興行市場のデータを可視化
日本の映画入場料は高いと言われるけど、果たしてそうか?世界各国の一人当たりGDPに対する平均入場料金を比較すると日本は相対的にどうなのか?日本よりも相対的に入場料金が高い国はないのか?
日本の興行市場規模は近年一貫して2000億円だが、世界各国と比べて市場規模は大きいのか?絶対額は?GDPに対する年間興行収入の大きさは?
このような分析を視覚的に行えるように、世界の中で映画興行市場を様々な角度でみられるように、可視化ツールに統計データを入れました。
左上の【表示する指標】を切り替えると、各国の数値の大きさに応じて地図内で国の色味が変化し、相対的に比較することができます。また、マウスで国をクリックすると、下段のグラフ(散布図)の中で、年間動員数と平均入場料金の関係などにおけるポジションがハイライトされます。
ぜひ実際にマウスで操作し、世界映画興行の状況を視覚的にご覧ください。
お知らせ
-
定額制動画配信サービス 2023年3月 第3週 視聴者数ランキングデータ更新
(2023-03-20) -
定額制動画配信サービス 2023年3月 第2週 視聴者数ランキングデータ更新
(2023-03-13)
新着記事
-
アニメが世界で成功するには~ジブリ配給の米GKIDSが明かすアニメーションの潮流
(2023-03-24) -
人気ドラマ急上昇、Netflix『ザ・グローリー』、Amazon『エンジェルフライト』、Hulu『ブラッシュアップライフ』など~配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(3月第3週)
(2023-03-23) -
長い映画は嫌われる? 映画鑑賞をためらう長さは140分以上が約3割、180分以上では約6割
(2023-03-17)