GEM Standard
エンタテイメントマーケティングの勘を「確信」に
記事
【会員限定】コロナ禍復興に向けて「映画館で観たいもう1本」になるために~鑑賞本数の減少と「ファーストチョイス」の重要性
公開日: 2022/04/22
映画興行の復興の上では、映画館に来る「映画参加率」を上げることに加えて、映画参加者の鑑賞頻度を以前に戻すことも重要です。それには同時に公開される作品に加えて、映画以外のレジャーも多いなか、「ファーストチョイス」に選ばれなければなりません。
こうした問題意識のなか、鑑賞頻度はどういった層で減っているのか、また、頻度を減らすなかでどのようなタイプの作品が「選ばれるのか」、つまり「ファーストチョイス」につながる要素は何かを、「新型コロナウイルスの影響トラッキング調査」の結果から考察しました。
※本記事はGEM Standard会員様限定となります。
新規登録(無料)いただくと閲覧いただけます。
未登録の方はこちら新規会員登録(無料)
お知らせ
-
定額制動画配信サービス 2023年6月 第1週 視聴者数ランキングデータ更新
(2023-06-05) -
「日経エンタテインメント! 2023年7月号」にて弊社の動画配信関連データが紹介されました
(2023-06-02)
新着記事
-
『鬼滅の刃』伸びてV8、『【推しの子】』突き放す/Amazon『ドキュメンタル』とNetflix『医師チャ・ジョンスク』急上昇~配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(6月第1週)
(2023-06-08) -
セミナー①「世界映画市場を俯瞰する」 【第3回】なぜ映画館で映画を観るのか? カギは“イベント性”と“体験価値”による衝動の醸成
(2023-06-06) -
『【推しの子】』視聴者数を伸ばし、首位の『鬼滅の刃』を追う/『王様ランキング』などアニメ6作品が圏外からランクイン~配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(5月第4週)
(2023-06-02)