最も読まれた映画・映像マーケティング分析記事トップ20(2017年)
公開日: 2017/12/22
Auther: 梅津 文
2017年も、残すところあとわずかとなりました。今年も昨年から引き続き、海外のカンファレンスレポートやランキング分析を中心に記事をお送りしました。
参加したカンファレンスは、昨年も参加した「AFM(American Film Market)」や「MASSIVE The Entertainment Marketing Summit」などの製作・配給やホームエンタテイメントマーケティング関係者が集まるものだけでなく、興行関係者が集まる「CinemaCon」にも行きました。
今回のコラムでは、2017年に公開されたGEM Standard内記事のアクセス数を、ランキング形式でお届けします。
アクセスの多かった記事ランキング
1位
どのVOD提供形態が儲かるのか? - 動画配信ビジネスの未来
特集:VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~
2016年のAFM(American Film Market)において開催されたカンファレンスから。 |
![]() |
2位
世界映画興行概況(前編)2016年世界興行統計数値から - CinemaCon 2017レポート
特集:CinemaCon 2017レポート - 世界映画興行概況
3位
映画のヒットと市場の変化:「ディズニーのブランド力」から
ヒット作品分析
弊社で毎週実施しているアンケート調査において、『アナと雪の女王』(2014年)のころから「ディズニー映画なら観たくなる」人の割合が増えていったことについて、グラフを交えてより掘り下げ、整理をしました。 |
![]() |
以下、4位~20位となります。
順位 |
記事名 |
シリーズ名 |
4位 |
ハリウッドマーケティングリーダーが語る「映画公開の最新理論と実践」 |
|
5位 |
ハリウッドでのヒット研究 - 『Get Out』『スプリット』 |
|
6位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
7位 |
ハリウッドマーケティングリーダーが語る「映画公開の最新理論と実践」 |
|
8位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
9位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
10位 |
CinemaCon 2017 |
|
11位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
12位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
13位 |
ヒット作品分析(シネマの週末) |
|
14位 |
DCエンターテイメント・イルミネーションのマーケッターが語る「グローバル・フランチャイズの成功の掟」 |
|
15位 |
ヒット作品分析(シネマの週末) |
|
16位 |
ヒット作品分析(シネマの週末) |
|
17位 |
ヒット作品分析(シネマの週末) |
|
18位 |
ハリウッドでのヒット研究 - 『Get Out』『スプリット』 |
|
19位 |
VOD(動画配信ビジネス)の未来~アメリカの現状~ |
|
20位 |
狙い通り!モバイル時代のターゲットプロモーション |
振り返ると、「デジタルマーケティングとデータマーケティング、両者は異なるが一体になりつつあること」「変化激しい動画配信ビジネスの未来」「映画興行の可能性、なぜ、いま、映画館なのか」といったようなテーマを一貫して追いかけていたように思います。
来年も、ヒットの分析とともに、映画・映像エンタテイメントビジネスの未来を考えるために、マーケティング、データサイエンス、そしてテクノロジー領域における変化の潮流と意味合いについて考えていきたいと思います。
新着記事
-
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04) -
『薬屋のひとりごと』推しファン人数記録更新、『Snow Man』推しエンタメブランド価値2カ月連続で1位~2025年6月エンタメブランド調査結果
(2025/06/25) -
映画産業の発展を技術・AIが後押しする可能性~映画とAI活用の現在地
(2025/06/20) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
キャストとドラマの関係を可視化、『本田響矢』放送後に推しファン増加~4月ドラマのヒット分析【後編】
(2025/06/06)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/07/10)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
U-NEXTがシェア拡大し5年連続首位のNetflixに迫る、成長続く定額制動画配信市場は5,000億円超え(前年比12.1%増)
(2024/02/16) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/07/07) -
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04)